DEシールド2回目と4packシールド14回目
2012年7月21日 MTGここ何日かでプレイしたけれどDNにのっけてなかった記録。
まずはDE AVR6packシールド 2回目。
引いたレア。
デッキ
黒の除去と緑の生物プラス《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》を採用。
《豊かな成長/Abundant Growth(AVR)》と《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》期待で41枚デッキの土地17枚にしてみたが、やはりこれは間違い。
31枚デッキの土地13枚感覚で組むと回らない。土地の割合を計算してみるにさほど変わらないのだけれど。
結果。0-3でドロップ。
ぐぬぬ。
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》の使いどころが一度もなかった。
押される展開が多かったので、コントロールを奪った後サクれる機構が欲しかった。
《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion(AVR)》も横に並べられた後では押し切られること多し。
つづいてAVR 4packシールド 14回目。
レア
デッキ
33枚デッキ・・。
上記のDEの反省から《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》とシナジーのある《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》をねじ込んだのが間違いの元。
生物も線が細くて押し込まれる展開が多かった。
やはりデカイは正義だった。
結果1-2。
4packシールドは8回を1セットで捉えている。
3回戦なので単純に確率だけでいえば、
3-0
2-0-1
2-1
2-1
1-2
1-2
1-2
0-3
という分布になるはず。
というわけで、8回1セットでの獲得パック数18がひとつの目標なのだが、
ちなみに1セット目はというと、
1-2
2-1
1-2
2-0-1
2-0-1
1-2
3-0
2-1
という成績で獲得は22パック。目標クリア。
そして現在プレイ中の2セット目の成績は、
2-1
2-1
2-1
2-1
1-2
1-2
と、前半は順調だったものの折り返してから失速。
ここまでの獲得パック数は14。
次あたりで3-0かsplitに持ち込んで、最終戦には余裕をもって臨めるといいんだけど。
まずはDE AVR6packシールド 2回目。
引いたレア。
1 《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt(AVR)》
1 《灰口の悪魔王/Demonlord of Ashmouth(AVR)》
2 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1 《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
1 《野生の抵抗/Wild Defiance(AVR)》
2枚の《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》が強そう。
これは《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》と共に赤白か。
デッキ
土地 17
8 《森/Forest(UNH)》
7 《沼/Swamp(UNH)》
2 《山/Mountain(UNH)》
クリーチャー 16
1 《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
1 《グールの解体人/Butcher Ghoul(AVR)》
1 《森林地の先達/Timberland Guide(AVR)》
1 《さまよう狼/Wandering Wolf(AVR)》
1 《ベラドンナの行商人/Nightshade Peddler(AVR)》
2 《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1 《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt(AVR)》
1 《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger(AVR)》
1 《灰口の悪魔王/Demonlord of Ashmouth(AVR)》
1 《死体の交易商人/Corpse Traders(AVR)》
1 《死体の運び屋/Driver of the Dead(AVR)》
2 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1 《マルフェルドの双子/Maalfeld Twins(AVR)》
1 《吠え霊/Howlgeist(AVR)》
スペル 8
1 《死の風/Death Wind(AVR)》
1 《骨の粉砕/Bone Splinters(AVR)》
1 《豊かな成長/Abundant Growth(AVR)》
1 《拷問者の三叉矛/Tormentor’s Trident(AVR)》
1 《本質の収穫/Essence Harvest(AVR)》
1 《蜘蛛による摂食/Eaten by Spiders(AVR)》
1 《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1 《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion(AVR)》
黒の除去と緑の生物プラス《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》を採用。
《豊かな成長/Abundant Growth(AVR)》と《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》期待で41枚デッキの土地17枚にしてみたが、やはりこれは間違い。
31枚デッキの土地13枚感覚で組むと回らない。土地の割合を計算してみるにさほど変わらないのだけれど。
結果。0-3でドロップ。
ぐぬぬ。
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》の使いどころが一度もなかった。
押される展開が多かったので、コントロールを奪った後サクれる機構が欲しかった。
《人殺しの隠遁生活/Homicidal Seclusion(AVR)》も横に並べられた後では押し切られること多し。
つづいてAVR 4packシールド 14回目。
レア
1 《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1 《壊滅的大潮/Devastation Tide(AVR)》
1 《妖術師の衣装部屋/Conjurer’s Closet(AVR)》
また《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》か。
手持ちが4枚を超えたので売りに出したのだが、なんと1tixしなかった!
価格破壊や・・
クセのあるレアばかり。
デッキ
土地 14
7 《沼/Swamp(UNH)》
6 《山/Mountain(UNH)》
1 《平地/Plains(UNH)》
クリーチャー 12
1 《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
1 《墓所を歩くもの/Crypt Creeper(AVR)》
1 《悪魔の監督官/Demonic Taskmaster(AVR)》
1 《照明灯の霊/Searchlight Geist(AVR)》
1 《暴動の首謀者/Riot Ringleader(AVR)》
1 《ハンウィアーの槍兵/Hanweir Lancer(AVR)》
1 《熱血漢の聖戦士/Fervent Cathar(AVR)》
1 《死体の運び屋/Driver of the Dead(AVR)》
1 《常夜の影/Evernight Shade(AVR)》
1 《ヘイヴングルの吸血鬼/Havengul Vampire(AVR)》
1 《反逆の悪魔/Renegade Demon(AVR)》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
スペル 7
1 《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
1 《骨の粉砕/Bone Splinters(AVR)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1 《本質の収穫/Essence Harvest(AVR)》
1 《稲妻の勇気/Lightning Prowess(AVR)》
1 《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1 《轟く怒り/Thunderous Wrath(AVR)》
33枚デッキ・・。
上記のDEの反省から《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》とシナジーのある《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》をねじ込んだのが間違いの元。
生物も線が細くて押し込まれる展開が多かった。
やはりデカイは正義だった。
結果1-2。
4packシールドは8回を1セットで捉えている。
3回戦なので単純に確率だけでいえば、
3-0
2-0-1
2-1
2-1
1-2
1-2
1-2
0-3
という分布になるはず。
というわけで、8回1セットでの獲得パック数18がひとつの目標なのだが、
ちなみに1セット目はというと、
1-2
2-1
1-2
2-0-1
2-0-1
1-2
3-0
2-1
という成績で獲得は22パック。目標クリア。
そして現在プレイ中の2セット目の成績は、
2-1
2-1
2-1
2-1
1-2
1-2
と、前半は順調だったものの折り返してから失速。
ここまでの獲得パック数は14。
次あたりで3-0かsplitに持ち込んで、最終戦には余裕をもって臨めるといいんだけど。
コメント