M13 リリースシールド 3回目
2012年8月7日 MTG良いレアとプールをもらっといてここまで勝てないと、恥ずかしさと申し訳なさでほんとレポートとか書く気がしない。
あとで見返す記録だからいちおう書くけどさ・・、
みんなっ・・、お願いっ見ないでっ・・・、見ないでえぇぇぇぇぇ!!!!
はぁ・・。
なんかもう死にてえわ。
レア
プール
使用デッキ
カードパワーの黒とマナベース、《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》の緑。
タッチ《平和な心/Pacifism(M13)》×2
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M13)》+ ヴァンパイア4体というプランもあったのだが、そううまくは回らない気がして《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M13)》はカット。
詳しい対戦結果は割愛!
マナ加速や《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》でのドローもあることから土地は16枚としたのだが、とにかくマリガンが多かった。
かと思うと中盤~終盤にかけてのフラッドも多かったので、土地枚数は16で良かったとは思う。
単にシャッフラーに嫌われただけか。
負けパターンとしては、飛行がとまらないことが多かった。
《ターランドの発動/Talrand’s Invocation(M13)》がきつい。
賛美があるので《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》でも抑えきれず、《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》で強化すれば《平和な心/Pacifism(M13)》されるといった感じ。
あと毎回毎回同じ過ちを繰りかえしていて情けないのだが、とにかく線が細すぎた!
3/3にすら対応できないようなデッキはもはやデッキですらなかった。
黒にレアはあるものの《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》どれを取っても、キャストして即場を掌握できるカードではないのであまり強さを感じなかった。
特に《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》がまるで機能しなかった。
・プラス能力で土地を持ってきても盤面には影響しないので相手にとって脅威にならない。
・沼の使い道が《リリアナの影/Liliana’s Shade(M13)》ぐらいしかいないうえに、時間がかかりすぎる。
等の理由もありほとんど使い捨てのピン除去としてしか機能しませんでした。
それでも繰りかえし使える可能性のある除去、ではあるので抜きはしなかったが、正直《殺害/Murder(M13)》の下位互換として以上の活躍は見られず。
どうやったらうまく使えるんでしょうかね・・?
うーん、こうやって見返してみると、やっぱり攻めてにかけるな。
どうやって勝つのかと。
土地を伸ばして、アドを取って、それからやることがないという感じ。
黒赤でもよかったかも。
こんな感じか。
除去も豊富、
バンプアップドラゴンで攻めるプランもあるし、パクリファイスも可能だ。
あー、構築中はまるで思いつきもしなかった。
このデッキでちょっと回してみたかったな。
まだ反省も途中だが、疲れたので寝る。
おやすみなさい。
あとで見返す記録だからいちおう書くけどさ・・、
みんなっ・・、お願いっ見ないでっ・・・、見ないでえぇぇぇぇぇ!!!!
はぁ・・。
なんかもう死にてえわ。
レア
1 《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》
1 《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M13)》Foil
1 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》
1 《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》
1 《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath(M13)》
1 《余韻/Reverberate(M13)》
1 《熱情/Fervor(M13)》
色も寄ってるしいいんじゃないの。
これで1-3(bye含む)なんだぜ。
プール
白
1 《銀毛のライオン/Silvercoat Lion(M13)》
2 《オドリックの十字軍/Crusader of Odric(M13)》
3 《守護ライオン/Guardian Lions(M13)》
1 《セラの天使/Serra Angel(M13)》
2 《消去/Erase(M13)》
2 《平和な心/Pacifism(M13)》
1 《天使の祝祷/Angelic Benediction(M13)》
絶対数は少ないが2枚の《平和な心/Pacifism(M13)》はタッチでも充分。
青
1 《天空のアジサシ/Welkin Tern(M13)》
1 《濃霧の層/Fog Bank(M13)》
1 《上品な工作員/Courtly Provocateur(M13)》
2 《ヴィダルケンの幻惑者/Vedalken Entrancer(M13)》
1 《湾口の海蛇/Harbor Serpent(M13)》
2 《索引/Index(M13)》
1 《打ち寄せる水/Hydrosurge(M13)》
1 《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
1 《精神刻み/Mind Sculpt(M13)》
1 《硬化/Encrust(M13)》
数からいっても質からいっても今回は見送り。
黒
1 《苛まれし魂/Tormented Soul(M13)》
2 《歩く死骸/Walking Corpse(M13)》
1 《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(M13)》
2 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1 《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox(M13)》
2 《リリアナの影/Liliana’s Shade(M13)》
1 《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》
1 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》
1 《ダスクマントルをうろつくもの/Duskmantle Prowler(M13)》
1 《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M13)》
1 《墓暴き/Disentomb(M13)》
1 《殺害/Murder(M13)》
2 《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
1 《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》
1 《血の報い/Blood Reckoning(M13)》
1 《本質の吸収/Essence Drain(M13)》
もらった時点で黒の多さがひときわ目をひく今回のプール。
4枚のレアに《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》2枚、除去もありと言うことなし。
これで1-3(bye含む)なんだぜ・・。
赤
1 《モグの下働き/Mogg Flunkies(M13)》
1 《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling(M13)》
1 《武器商人/Arms Dealer(M13)》
1 《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》
1 《焼炉の仔/Furnace Whelp(M13)》
2 《炎の精霊/Fire Elemental(M13)》
1 《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath(M13)》
1 《火をつける怒り/Kindled Fury(M13)》
3 《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》
1 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
1 《クレンコの命令/Krenko’s Command(M13)》
1 《余韻/Reverberate(M13)》
1 《ラッパの一吹き/Trumpet Blast(M13)》
1 《熱情/Fervor(M13)》
1 《反逆の印/Mark of Mutiny(M13)》
1 《火口化/Craterize(M13)》
1 《金屑化/Turn to Slag(M13)》
1 《チャンドラの憤怒/Chandra’s Fury(M13)》
ちょっとスペル過多。
《武器商人/Arms Dealer(M13)》の餌がもう少しあると良かったんだけど。
とはいえ除去の数も充分。
緑
1 《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2 《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
1 《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse(M13)》
1 《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser(M13)》
1 《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》
2 《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2 《遥か見/Farseek(M13)》
1 《垂直落下/Plummet(M13)》
1 《生き返り/Revive(M13)》
1 《大蛇の贈り物/Serpent’s Gift(M13)》
1 《レインジャーの道/Ranger’s Path(M13)》
マナ加速と多色化パーツがありがたい。
2枚の《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》も嬉しい。
その他
1 《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
1 《テューンの指輪/Ring of Thune(M13)》白
1 《帆凧/Kitesail(M13)》
指輪は色が合わず。
《帆凧/Kitesail(M13)》は強力。
使用デッキ
土地 16
1 《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
8 《沼/Swamp(UNH)》
6 《森/Forest(UNH)》
1 《平地/Plains(UNH)》
クリーチャー 15
1 《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2 《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
1 《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse(M13)》
2 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1 《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox(M13)》
1 《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser(M13)》
1 《リリアナの影/Liliana’s Shade(M13)》
1 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》
1 《ダスクマントルをうろつくもの/Duskmantle Prowler(M13)》
1 《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》
1 《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》
2 《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
スペル 9
2 《平和な心/Pacifism(M13)》
2 《遥か見/Farseek(M13)》
1 《帆凧/Kitesail(M13)》
1 《殺害/Murder(M13)》
1 《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
1 《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》
1 《本質の吸収/Essence Drain(M13)》
カードパワーの黒とマナベース、《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》の緑。
タッチ《平和な心/Pacifism(M13)》×2
《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M13)》+ ヴァンパイア4体というプランもあったのだが、そううまくは回らない気がして《吸血鬼の夜侯/Vampire Nocturnus(M13)》はカット。
詳しい対戦結果は割愛!
マナ加速や《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》でのドローもあることから土地は16枚としたのだが、とにかくマリガンが多かった。
かと思うと中盤~終盤にかけてのフラッドも多かったので、土地枚数は16で良かったとは思う。
単にシャッフラーに嫌われただけか。
負けパターンとしては、飛行がとまらないことが多かった。
《ターランドの発動/Talrand’s Invocation(M13)》がきつい。
賛美があるので《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》でも抑えきれず、《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》で強化すれば《平和な心/Pacifism(M13)》されるといった感じ。
あと毎回毎回同じ過ちを繰りかえしていて情けないのだが、とにかく線が細すぎた!
3/3にすら対応できないようなデッキはもはやデッキですらなかった。
黒にレアはあるものの《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》どれを取っても、キャストして即場を掌握できるカードではないのであまり強さを感じなかった。
特に《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》がまるで機能しなかった。
・プラス能力で土地を持ってきても盤面には影響しないので相手にとって脅威にならない。
・沼の使い道が《リリアナの影/Liliana’s Shade(M13)》ぐらいしかいないうえに、時間がかかりすぎる。
等の理由もありほとんど使い捨てのピン除去としてしか機能しませんでした。
それでも繰りかえし使える可能性のある除去、ではあるので抜きはしなかったが、正直《殺害/Murder(M13)》の下位互換として以上の活躍は見られず。
どうやったらうまく使えるんでしょうかね・・?
うーん、こうやって見返してみると、やっぱり攻めてにかけるな。
どうやって勝つのかと。
土地を伸ばして、アドを取って、それからやることがないという感じ。
黒赤でもよかったかも。
クリーチャー 14
1 《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire(M13)》
1 《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling(M13)》
2 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1 《ネファロックスの召使い/Servant of Nefarox(M13)》
1 《武器商人/Arms Dealer(M13)》
1 《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》
1 《リリアナの影/Liliana’s Shade(M13)》
1 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas(M13)》
1 《ダスクマントルをうろつくもの/Duskmantle Prowler(M13)》
1 《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》
1 《焼炉の仔/Furnace Whelp(M13)》
1 《炎の精霊/Fire Elemental(M13)》
1 《村背負いの大巨人/Hamletback Goliath(M13)》
スペル 9
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》
1 《余韻/Reverberate(M13)》
1 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
1 《クレンコの命令/Krenko’s Command(M13)》
1 《殺害/Murder(M13)》
1 《反逆の印/Mark of Mutiny(M13)》
1 《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》
1 《本質の吸収/Essence Drain(M13)》
1 《金屑化/Turn to Slag(M13)》
こんな感じか。
除去も豊富、
バンプアップドラゴンで攻めるプランもあるし、パクリファイスも可能だ。
あー、構築中はまるで思いつきもしなかった。
このデッキでちょっと回してみたかったな。
まだ反省も途中だが、疲れたので寝る。
おやすみなさい。
コメント