もう二度とドラフトなんかしないと誓った、その舌の根も乾かぬうちにもうドラフトのQueueに並んでいる。
そんな男ですよ、わたしゃあね。
今回は8-4ではなく4-3-2-2である。
だがこれは、別に日和ったわけではないのだ。
ここは『退く』のだ…………
「4-3-2-2」で力を蓄え反撃の時期を待つ…………
ここで一時『退く』のは敗北ではない……………!!
オレは頂点に返り咲ける能力があるッ!
・・とかいうあれである。
しかしネットというのはつくづく便利なもので、たとえば
「いったんハードルを下げてプレイするけれど、これは決して気弱になっているわけじゃないんだからね。万全の態勢で再挑戦するために下の環境で調整をするだけであって、これは意味のある撤退なんだからね。一流のプロ野球選手がファームで調子を整えるのと同じようなものなんだからね。」
みたいなニュアンスの発言をしたいけどでも上手いこと勢いがあってそれっぽい文章なんて書けないよなー、なんていう時には、「一時 撤退 意味のある」あたりの単語で検索をかけてみればそれで事足りてしまう。
語調も口調も各種名言録なんかから選び放題。
ただ難点としては、自分の思うニュアンスにしっくりくるものを探っていくと大抵ジョジョに行き着いてしまうという事だろうか。
それだけネットに毒されているとも言えるかもしれないけれど。
さて今回のドラフトとピック譜であるが、ちなみに今回も華麗に一没をしているので、たとえば「勝ちたい」「ドラフトについて見識を深めたい」などという思いを抱いている方には他のDN等をおすすめします。
悪いものがついちゃうからね。
ここは「こいつまた負けてるよm9(^Д^)プギャー」だとか「俺より養分なやつを見るとすっきりするなー」だとか主に他人の不幸を見て気持ちよくなりたい人のためのDNとして機能していますので、そのあたりをあらかじめご了承いただきたい。
ではピック譜から。
http://draftpick.web.fc2.com/M13-4322-5.html
http://www.raredraft.com/watch?d=3cvvh
デッキ
ほぼ緑単なのをいいことに2色もタッチしてしまった。
赤は《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin(M13)》と《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》。
青は《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》。
こうして見るとスペルが貧弱すぎる。
相手に触れるカードが《捕食/Prey Upon(M13)》しかないので相手によっては手も足もでないということになりそう。
そして実際なった。
相手は黒赤。
Game 1は《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(M13)》の前にビタどまり。
そのうち《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》だの《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas(M13)》だので完敗。
Game 2は土地2プラス《遥か見/Farseek(M13)》キープで土地がつまり、もう数ターン早く《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》プラス《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》が完成していればあるいは、というところ。
やっぱり除去は大事だった。
なんでこんな基本ができないのか、ほんとに悲しい。
このところ負けすぎていて正直今回はレポートなんか書くつもりはなかったのだが、
《剛力化/Titanic Growth(M13)》と剛力彩芽を間違えるというギャグをやりたいばっかりに
ついついここまで来てしまった。
まったく何をやっているんだ俺は。
次はどのコレクションを売るはめになるのかと考えると頭が痛い。
そんな男ですよ、わたしゃあね。
今回は8-4ではなく4-3-2-2である。
だがこれは、別に日和ったわけではないのだ。
ここは『退く』のだ…………
「4-3-2-2」で力を蓄え反撃の時期を待つ…………
ここで一時『退く』のは敗北ではない……………!!
オレは頂点に返り咲ける能力があるッ!
・・とかいうあれである。
しかしネットというのはつくづく便利なもので、たとえば
「いったんハードルを下げてプレイするけれど、これは決して気弱になっているわけじゃないんだからね。万全の態勢で再挑戦するために下の環境で調整をするだけであって、これは意味のある撤退なんだからね。一流のプロ野球選手がファームで調子を整えるのと同じようなものなんだからね。」
みたいなニュアンスの発言をしたいけどでも上手いこと勢いがあってそれっぽい文章なんて書けないよなー、なんていう時には、「一時 撤退 意味のある」あたりの単語で検索をかけてみればそれで事足りてしまう。
語調も口調も各種名言録なんかから選び放題。
ただ難点としては、自分の思うニュアンスにしっくりくるものを探っていくと大抵ジョジョに行き着いてしまうという事だろうか。
それだけネットに毒されているとも言えるかもしれないけれど。
さて今回のドラフトとピック譜であるが、ちなみに今回も華麗に一没をしているので、たとえば「勝ちたい」「ドラフトについて見識を深めたい」などという思いを抱いている方には他のDN等をおすすめします。
悪いものがついちゃうからね。
ここは「こいつまた負けてるよm9(^Д^)プギャー」だとか「俺より養分なやつを見るとすっきりするなー」だとか主に他人の不幸を見て気持ちよくなりたい人のためのDNとして機能していますので、そのあたりをあらかじめご了承いただきたい。
ではピック譜から。
http://draftpick.web.fc2.com/M13-4322-5.html
http://www.raredraft.com/watch?d=3cvvh
1-1
まあまあのラインナップから《睡眠/Sleep(M13)》で始める。
《居すくみ/Cower in Fear(M13)》とどちらかという所だが、《睡眠/Sleep(M13)》の方がゲームを決められる力があると思う。
1-2
1-1《居すくみ/Cower in Fear(M13)》ならここですんなり《殺害/Murder(M13)》といけたのだが、さて。
青でいくなら《どんでん返し/Switcheroo(M13)》だが、ここではまだ単に強いカードを取っていこうと《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald(M13)》。
1-3
青はぱっとしない。
ならば緑かなと《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider(M13)》。
3手目で取りたいカードではないとは思うが。
1-4
緑継続で《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser(M13)》。
1-5
白は空いてそう、あとはよく分からない。
緑と青を意識して《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》。
1-6
取りたいものがなく《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》。
緑プラス赤もありかなーと。
1-7
2色目を赤と青でふらふら。
《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald(M13)》がいるなら瞬速をかまえつつで合ってるかなと《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》。
1-8
青のフライヤー《風のドレイク/Wind Drake(M13)》。
青は空いてるのかな?
1-9
黒と緑が二人ぐらいづついる感じかな。
今度は赤で《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin(M13)》。
まだ決めかねている。
後はサイド用カードなどを拾いつつ。
2-1
目ぼしいものがない。
《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》を拾って白へいく?
青と赤の指輪も決め手にはならないし取り合えずで《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider(M13)》を取る。1手目で取りたくはなかったなあ。
2-2
青が豊作。
だがここはメインである緑を固めていく、《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》。
1パック目で拾った《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》ともかみ合うし。
2-3
《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》と悩んで《捕食/Prey Upon(M13)》。
2-4
青黒が枯れている。
《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse(M13)》。
2-5
《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》確保。
2-6
赤にいくなら《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》なのだが、緑メインでタッチ赤青っぽくなるかなと思いはじめて、ならばと《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》を取っておく。
2-7
《森林群れの狼/Timberpack Wolf(M13)》1匹目。
まとめて何枚か取れるといいなー。
2-8
《菌類の芽吹き/Fungal Sprouting(M13)》もいいが軽いコンバットトリックは大事。
剛力彩m・・じゃなかった《剛力化/Titanic Growth(M13)》をピック。
まぁ剛力彩芽が流れてきたら速攻でピックしますけどね。
《遥か見/Farseek(M13)》を確保しつつ2パック目終了。
いまだ2色目を決められず。
3-1
緑の充実パック。
除去確保で《捕食/Prey Upon(M13)》か・・。
しかしやはり堅さと対空の信頼性かなと《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider(M13)》。
3-2
《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox(M13)》。
ここまでシナジー候補が取れていないのは気にかかる。
3-3
《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》2枚目確保。
強いパックだ。下がえらいことになりそう。
3-4
悩みどころ。《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》は欲しいが、デッキの安定性を重視して《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》を取る。
もう一枚ぐらいは回ってきそうな気はしたのだが、もう5マナ域は溢れているし、いやでも《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》で加速して4マナ5マナを連打してこそじゃないの、などなど。
《ヘリオンのるつぼ/Hellion Crucible(M13)》も強いので欲しかった。
3-5
《心爪のシャーマン/Mindclaw Shaman(M13)》にも心は動いたが、やはりここは軽量スペルだろう。
2人目の剛力彩m、じゃなかった2枚目の《剛力化/Titanic Growth(M13)》。
まぁ2人目だろうが3人目だろうが剛力彩芽が流れてきたら速攻で拾いますけどね。
3-6
あーここで《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》が流れてくる。
やっぱ3-4は《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》だったか・・?
だが《ムウォンヴーリーの獣記し/Mwonvuli Beast Tracker(M13)》も今回は対象が多いので悪くはないが。
3-7
《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》。
タッチでも入れる価値あり。
3-8
《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm(M13)》。
シンプルだが強い。
3-9
サイド候補かなー、《松明の悪鬼/Torch Fiend(M13)》。
3-10
2匹目の《森林群れの狼/Timberpack Wolf(M13)》。
こいつは何匹いてもいい。
剛力彩芽も何人(ry
3-11
ここまで緑の濃いデッキだと《生き返り/Revive(M13)》も強く使えるだろうか。
しかしこいつアンコモンなんだ。
終盤までぐるぐる回っているのをよく見るのでコモンかと思ってた。性能的にも。
デッキ
土地 17
1 《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
11 《森/Forest(UNH)》
4 《山/Mountain(UNH)》
1 《島/Island(UNH)》
クリーチャー 17
2 《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2 《森林群れの狼/Timberpack Wolf(M13)》
1 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
1 《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M13)》
1 《命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse(M13)》
1 《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin(M13)》
1 《ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser(M13)》
1 《ムウォンヴーリーの獣記し/Mwonvuli Beast Tracker(M13)》
1 《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》
1 《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》
1 《咆哮するプリマドックス/Roaring Primadox(M13)》
1 《自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald(M13)》
1 《歩哨蜘蛛/Sentinel Spider(M13)》
1 《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider(M13)》
1 《夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm(M13)》
スペル 6
1 《捕食/Prey Upon(M13)》
2 《剛力化/Titanic Growth(M13)》
1 《生き返り/Revive(M13)》
1 《遥か見/Farseek(M13)》
1 《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》
ほぼ緑単なのをいいことに2色もタッチしてしまった。
赤は《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin(M13)》と《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》。
青は《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》。
こうして見るとスペルが貧弱すぎる。
相手に触れるカードが《捕食/Prey Upon(M13)》しかないので相手によっては手も足もでないということになりそう。
そして実際なった。
相手は黒赤。
Game 1は《真紅の汚水這い/Crimson Muckwader(M13)》の前にビタどまり。
そのうち《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》だの《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas(M13)》だので完敗。
Game 2は土地2プラス《遥か見/Farseek(M13)》キープで土地がつまり、もう数ターン早く《原初の狩猟獣/Primal Huntbeast(M13)》プラス《商売の秘訣/Tricks of the Trade(M13)》が完成していればあるいは、というところ。
やっぱり除去は大事だった。
なんでこんな基本ができないのか、ほんとに悲しい。
このところ負けすぎていて正直今回はレポートなんか書くつもりはなかったのだが、
《剛力化/Titanic Growth(M13)》と剛力彩芽を間違えるというギャグをやりたいばっかりに
ついついここまで来てしまった。
まったく何をやっているんだ俺は。
次はどのコレクションを売るはめになるのかと考えると頭が痛い。
コメント
一緒に課金勢しましょう^^
最近はパックの値段を確認してないから分からないけど、M13なら安く遊べるよー。
M13で大切なのは、打点と相手への干渉手段。
黒は基本的に高いので、俺は赤青とかに良くなる。
打点と言うと赤緑も良いね。
とりあえず2色で組もう!
あ、+4/+4しないほうです。
そうなんですけどねー
AVRの頃はなにがなんでもカードは売らず課金で頑張ってはいたんですけどねー
ちょっと個人的な理由であまり課金しているわけにはいかなくなってしまいまして。
でもMOはしたいし、まぁ苦肉の策といえばそうなんですけど、自分なりに考えた結果なのでやさしく見守ってください><
>レタスさん
きちんと反応してくれて嬉しい!
あー、しないほうかー
しないほうの剛力ねー
それってコモンでしたっけ、アンコでしたっけ?^^