明け方のM13ドラフト その後の顛末
2012年9月17日 MTG コメント (2)その後布団に潜りこんだものの、あまりの悔しさで寝付けず。
起きだしてPC、ついで流れるような動きでMOを起動。
もちろんやることなんかひとつしかない。
ドラフトや!ドラフトをやるんや!
借りはすぐ返す!
ちなみに、先日ISDブロックのカードを売り払ってこしらえた50tixあまりは、これはRtR祭りが始まるまで大事にとっておいてシールドの参加費にしようと思っていたのではあるが、どうしたことかcollectionのページを開いてみてもわずかに数tixがすきま風に吹かれているばかりで後は影も形もないのだった。
はて、おかしなこともあるものじゃ。
さては神隠しにでもあったのじゃろうか?
僕の50tixの行方を知っている方がいましたら、是非ご一報ください。
常々、ギャンブルにのめり込み絶対に手をつけてはいけない金にまで手を伸ばす輩を見るにつけ、なんと阿呆なのだと半ば呆れ半ば憤っていたものだが、なんのことはない、自分も同じ穴のむじなだったようだ。
勝てば、勝てばいいんや・・!
というその思考自体がすでに、取り返しのつかない所まで嵌まり込んでいることの確たる証拠だよなー、と思いつつも気づいたら指が勝手にjoinボタンを押していた。
はて、おかしな(ry
まー、なんですかね。
勝った時には筆がすすむというのは、もはやDN界の普遍的事実といっても過言ではないですよねー。
負けた試合は存在自体なかったことにしちゃったりするのにねー。
あー、耳がいたい、耳がいたい。
ええ、勝ちましたよ!
だから今回はデッキも載せちゃいますよ!
ほぼ赤単です。タッチ黒。
こういうタイプのデッキをドラフトするのは初めて。
《モグの下働き/Mogg Flunkies(M13)》とか《無謀な粗暴者/Reckless Brute(M13)》とか《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester(M13)》とか入ってるデッキ。
そのくせ《武器商人/Arms Dealer(M13)》はいないっていうね。
正直まったく勝てる気なんかしなかった。
空いている色(赤)に飛び込んだ結果とんだ紙の束をこしらえてしまったと落ち込んでいたのだが、ふたを開けてみればなんと3-0。
うーん、なんかよく分からん。
とりあえず、《火をつける怒り/Kindled Fury(M13)》は強かった。
あと《ラッパの一吹き/Trumpet Blast(M13)》も半分ぐらいは試合を決めたかも。
あとこれだけ赤をがめたドラフトが出来ると《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》の強さが跳ね上がる。
でも結局一枚しか拾えなかったので大抵は除去の的だったけど。
そんな感じです。
疲れたので寝ます。
おやすみなさい。
起きだしてPC、ついで流れるような動きでMOを起動。
もちろんやることなんかひとつしかない。
ドラフトや!ドラフトをやるんや!
借りはすぐ返す!
ちなみに、先日ISDブロックのカードを売り払ってこしらえた50tixあまりは、これはRtR祭りが始まるまで大事にとっておいてシールドの参加費にしようと思っていたのではあるが、どうしたことかcollectionのページを開いてみてもわずかに数tixがすきま風に吹かれているばかりで後は影も形もないのだった。
はて、おかしなこともあるものじゃ。
さては神隠しにでもあったのじゃろうか?
僕の50tixの行方を知っている方がいましたら、是非ご一報ください。
常々、ギャンブルにのめり込み絶対に手をつけてはいけない金にまで手を伸ばす輩を見るにつけ、なんと阿呆なのだと半ば呆れ半ば憤っていたものだが、なんのことはない、自分も同じ穴のむじなだったようだ。
勝てば、勝てばいいんや・・!
というその思考自体がすでに、取り返しのつかない所まで嵌まり込んでいることの確たる証拠だよなー、と思いつつも気づいたら指が勝手にjoinボタンを押していた。
はて、おかしな(ry
まー、なんですかね。
勝った時には筆がすすむというのは、もはやDN界の普遍的事実といっても過言ではないですよねー。
負けた試合は存在自体なかったことにしちゃったりするのにねー。
あー、耳がいたい、耳がいたい。
ええ、勝ちましたよ!
だから今回はデッキも載せちゃいますよ!
M13 8-4 Rb
土地 16
1 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
10 《山/Mountain(UNH)》
5 《沼/Swamp(UNH)》
クリーチャー 14
2 《ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist(M13)》
1 《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead(M13)》
2 《モグの下働き/Mogg Flunkies(M13)》
1 《ドラゴンの雛/Dragon Hatchling(M13)》
2 《無謀な粗暴者/Reckless Brute(M13)》
1 《かき回すゴブリン/Rummaging Goblin(M13)》
1 《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat(M13)》
1 《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》
1 《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester(M13)》
1 《炎の精霊/Fire Elemental(M13)》
1 《心爪のシャーマン/Mindclaw Shaman(M13)》
スペル 10
1 《ひどい荒廃/Crippling Blight(M13)》
1 《火をつける怒り/Kindled Fury(M13)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
1 《クレンコの命令/Krenko’s Command(M13)》
1 《野生の勘/Wild Guess(M13)》
1 《ヴァルカスの指輪/Ring of Valkas(M13)》
1 《炬火の炎/Flames of the Firebrand(M13)》
1 《ラッパの一吹き/Trumpet Blast(M13)》
1 《金屑化/Turn to Slag(M13)》
ほぼ赤単です。タッチ黒。
こういうタイプのデッキをドラフトするのは初めて。
《モグの下働き/Mogg Flunkies(M13)》とか《無謀な粗暴者/Reckless Brute(M13)》とか《ゴブリンの戦囃し/Goblin Battle Jester(M13)》とか入ってるデッキ。
そのくせ《武器商人/Arms Dealer(M13)》はいないっていうね。
正直まったく勝てる気なんかしなかった。
空いている色(赤)に飛び込んだ結果とんだ紙の束をこしらえてしまったと落ち込んでいたのだが、ふたを開けてみればなんと3-0。
うーん、なんかよく分からん。
とりあえず、《火をつける怒り/Kindled Fury(M13)》は強かった。
あと《ラッパの一吹き/Trumpet Blast(M13)》も半分ぐらいは試合を決めたかも。
あとこれだけ赤をがめたドラフトが出来ると《刃牙の猪/Bladetusk Boar(M13)》の強さが跳ね上がる。
でも結局一枚しか拾えなかったので大抵は除去の的だったけど。
そんな感じです。
疲れたので寝ます。
おやすみなさい。
コメント
デッキいいじゃないですか!序盤中盤フィニッシャーと揃っていて、除去も申し分ない。私は赤黒ってこういうデッキがいいんだろうなーといつも想像してますよ~。
ちなみに前記事の件ですが、私もAVRで似たようなことをしたことがあります。
自殺で絆魂をかわせるのはわかっていても盲点になりがちですよね。
M13は生贄能力がすごく少ないのでレアケースかもしれませんが、私も気をつけます。
ありがとうございます!
いま冷静にデッキを見返してみると悪くないなーと思えるのですが、それすら分からないほどプレイ中も、それからそもそも8-4にふたたび参加した時点でもw、ものが見えなかったんだなーと思うと恐ろしい・・^^;
レタスさんも8-4に突っ込んでるようで・・
これはもしや火をつけてしまいましたでしょうか・・
《火をつけるMarcel/Kindled Marcel(M13)》なんて^^;