最後のM13ドラフト
2012年9月24日 MTGタイミング的にも出国前の最後のM13ドラフトになりそうです。
M13のやり納め、環境の総決算といきたいところ。
もちろん8-4で有終の美を飾ります。
ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=3gkkh
http://draftpick.web.fc2.com/M13-84-last.html
カードパワーで特に迷わず1-1《殺害/Murder(M13)》、1-2《エイヴンの従者/Aven Squire(M13)》から白黒へ。
3-1で《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》に浮気するものの、デッキにはばっちり組み込みました^^
デッキ
始めは白黒の賛美を目指していたのですが、完成形としては
M13環境の隠れたアーキタイプではないかと密かに思っている白黒ライフゲイン
になりました。
このデッキにおいてライフゲインが可能なカードは実に7枚もあります。
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker(M13)》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat(M13)》×2
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
《本質の吸収/Essence Drain(M13)》
そしてなによりタッチで放り込んだ《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》の安定感!
序盤は賛美でビート。
ライフを気にする必要がないので不利なブロックはスルーし、中盤以降はライフゲインでダメージレースを磐石に、といった感じでしょうか。
除去がクソほど入った赤黒や《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss(M13)》いりの赤単など強敵ぞろいでしたが、結果は見事3-0!
前者には先手1ターン目から、
《苛まれし魂/Tormented Soul(M13)》
《エイヴンの従者/Aven Squire(M13)》
《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa(M13)》
《天使の祝祷/Angelic Benediction(M13)》
と綺麗な賛美ビートで押し込み、後者相手には火力以外の除去のなさにつけこみ《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》をつけたタフ4で強襲、《金屑化/Turn to Slag(M13)》《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss(M13)》が登場する頃には時既に遅し、とうまいゲーム運びができました。
最後の最後で気持ちよくM13をフィニッシュ!
やった!
思えば先日ISDブロックの大半を売りさばいて作った50tixで波乱万丈のMO財テク生活を繰りひろげてきましたが、それもとうとう終了です。
一時、瞬間的にはまさかの0tix!まで落ち込んだりもしましたが、なんとかかんとか盛り返し、最終的な収支は+3tixの53tixでフィニッシュとあいなりました。
上出来です。
ただ、時給換算すると・・・
労基や!労基をよべーー!!
まつりだ、まつりだ、わっしょいわっしょい!!
・・なんてことになりますが^^;
まぁ、遊んでいるわけですからね、文句のでようはずがありません。
ちなみにM13ドラフトには都合26回参加しました。
うち、
3-0 4回
2-0-1 1回
3没 5回
2没 4回
1没 12回
と1没の多さが目をひきます。
まさに養分^^;
自分のM13環境はこれにて終了です。
次はRtRかー、楽しみだな。
M13のやり納め、環境の総決算といきたいところ。
もちろん8-4で有終の美を飾ります。
ピック譜
http://www.raredraft.com/watch?d=3gkkh
http://draftpick.web.fc2.com/M13-84-last.html
カードパワーで特に迷わず1-1《殺害/Murder(M13)》、1-2《エイヴンの従者/Aven Squire(M13)》から白黒へ。
3-1で《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》に浮気するものの、デッキにはばっちり組み込みました^^
デッキ
M13 8-4 BW t Thragtusk
土地 17
1 《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
8 《沼/Swamp(UNH)》
7 《平地/Plains(UNH)》
1 《森/Forest(UNH)》
クリーチャー 15
1 《苛まれし魂/Tormented Soul(M13)》
1 《任務に縛られた死者/Duty-Bound Dead(M13)》
2 《エイヴンの従者/Aven Squire(M13)》
1 《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker(M13)》
1 《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(M13)》
1 《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa(M13)》
1 《従者つきの騎士/Attended Knight(M13)》
1 《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
2 《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat(M13)》
1 《庇護のグリフィン/Griffin Protector(M13)》
1 《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》
1 《戦飛びの鷲/Battleflight Eagle(M13)》
1 《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
スペル 8
1 《武勇の誇示/Show of Valor(M13)》
1 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
1 《安全な道/Safe Passage(M13)》
1 《殺害/Murder(M13)》
1 《神聖なる評決/Divine Verdict(M13)》
1 《天使の祝祷/Angelic Benediction(M13)》
1 《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
1 《本質の吸収/Essence Drain(M13)》
始めは白黒の賛美を目指していたのですが、完成形としては
M13環境の隠れたアーキタイプではないかと密かに思っている白黒ライフゲイン
になりました。
このデッキにおいてライフゲインが可能なカードは実に7枚もあります。
《アジャニの陽光弾手/Ajani’s Sunstriker(M13)》
《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
《血狩りコウモリ/Bloodhunter Bat(M13)》×2
《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》
《本質の吸収/Essence Drain(M13)》
そしてなによりタッチで放り込んだ《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》の安定感!
序盤は賛美でビート。
ライフを気にする必要がないので不利なブロックはスルーし、中盤以降はライフゲインでダメージレースを磐石に、といった感じでしょうか。
除去がクソほど入った赤黒や《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss(M13)》いりの赤単など強敵ぞろいでしたが、結果は見事3-0!
前者には先手1ターン目から、
《苛まれし魂/Tormented Soul(M13)》
《エイヴンの従者/Aven Squire(M13)》
《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa(M13)》
《天使の祝祷/Angelic Benediction(M13)》
と綺麗な賛美ビートで押し込み、後者相手には火力以外の除去のなさにつけこみ《吸血鬼の印/Mark of the Vampire(M13)》をつけたタフ4で強襲、《金屑化/Turn to Slag(M13)》《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss(M13)》が登場する頃には時既に遅し、とうまいゲーム運びができました。
最後の最後で気持ちよくM13をフィニッシュ!
やった!
思えば先日ISDブロックの大半を売りさばいて作った50tixで波乱万丈のMO財テク生活を繰りひろげてきましたが、それもとうとう終了です。
一時、瞬間的にはまさかの0tix!まで落ち込んだりもしましたが、なんとかかんとか盛り返し、最終的な収支は+3tixの53tixでフィニッシュとあいなりました。
上出来です。
ただ、時給換算すると・・・
労基や!労基をよべーー!!
まつりだ、まつりだ、わっしょいわっしょい!!
・・なんてことになりますが^^;
まぁ、遊んでいるわけですからね、文句のでようはずがありません。
ちなみにM13ドラフトには都合26回参加しました。
うち、
3-0 4回
2-0-1 1回
3没 5回
2没 4回
1没 12回
と1没の多さが目をひきます。
まさに養分^^;
自分のM13環境はこれにて終了です。
次はRtRかー、楽しみだな。
コメント