相変わらずなにもやる気が起きません。
床に寝そべって天井を見つめる毎日です。

そんな中でもだらだらとRtRのカードリストを眺めるうちになんとなく頭にはいってきた感じがあったので、とりあえず祭りシールドに突撃してみました。

カードってものは実地で覚えるものなんだよ!

という男気あふれるお言葉を某野菜と同じ名を持つお方(註:レタスさん)が仰られていたので、ならばと重い腰をおげてみたわけです。

まず引いたレアはこちら。
1 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1 《謝肉祭の地獄馬/Carnival Hellsteed(RTR)》
1 《マナの花/Mana Bloom(RTR)》
1 《戒厳令/Martial Law(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》←キタコレ!
1 《市内捜査/Search the City(RTR)》

チケレアわっしょいわっしょいです。

チケレアわっしょいわっしょいです。
思わずそのままドロップしてbotに駆け込みそうになりましたが、そこはぐっと我慢。

つづいてプールです。


2 《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
1 《協約のペガサス/Concordia Pegasus(RTR)》
1 《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
1 《剣術の名手/Fencing Ace(RTR)》
1 《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
1 《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds(RTR)》
2 《武器庫の護衛/Armory Guard(RTR)》

1 《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》
2 《天空の目/Eyes in the Skies(RTR)》
1 《戒厳令/Martial Law(RTR)》
2 《安全の領域/Sphere of Safety(RTR)》
1 《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》

アゾリウス

1 《裁判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
1 《空印のロック/Skymark Roc(RTR)》

1 《捜査令状/Search Warrant(RTR)》



1 《イスペリアの空見張り/Isperia’s Skywatch(RTR)》

1 《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
1 《圧縮/Downsize(RTR)》
2 《謹慎命令/Inaction Injunction(RTR)》
1 《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》
1 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1 《霊感/Inspiration(RTR)》
1 《市内捜査/Search the City(RTR)》

イゼット

2 《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
1 《薬術師の計略/Chemister’s Trick(RTR)》
1 《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》
1 《本質の反発/Essence Backlash(RTR)》



1 《ふいごトカゲ/Bellows Lizard(RTR)》
2 《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》
2 《乱打角/Batterhorn(RTR)》
1 《長屋壊し/Tenement Crasher(RTR)》

1 《通りのひきつけ/Street Spasm(RTR)》
1 《裏切りの本能/Traitorous Instinct(RTR)》
2 《瓦礫の調査/Survey the Wreckage(RTR)》
1 《爆発の衝撃/Explosive Impact(RTR)》

ラクドス

1 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
1 《リックス・マーディのギルド魔道士/Rix Maadi Guildmage(RTR)》
1 《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi(RTR)》
1 《謝肉祭の地獄馬/Carnival Hellsteed(RTR)》
1 《ラクドスの首謀者/Rakdos Ringleader(RTR)》

1 《頭蓋裂き/Skull Rend(RTR)》



1 《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin(RTR)》
1 《下水のシャンブラー/Sewer Shambler(RTR)》
1 《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker(RTR)》
1 《危険な影/Perilous Shadow(RTR)》
1 《闇の帰還者/Dark Revenant(RTR)》
1 《地下墓地のナメクジ/Catacomb Slug(RTR)》

2 《逸脱者の歓び/Deviant Glee(RTR)》
1 《死体焼却/Cremate(RTR)》
1 《精神腐敗/Mind Rot(RTR)》

ゴルガリ

1 《ゴルガリの長脚/Golgari Longlegs(RTR)》
1 《貴重な発見/Treasured Find(RTR)》



1 《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
1 《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
2 《野面背のサイ/Rubbleback Rhino(RTR)》
2 《斧折りの雄鹿/Axebane Stag(RTR)》

1 《都の芽吹き/Urban Burgeoning(RTR)》
1 《マナの花/Mana Bloom(RTR)》
1 《空中捕食/Aerial Predation(RTR)》
1 《地平の探求/Seek the Horizon(RTR)》
1 《力の合唱/Chorus of Might(RTR)

セレズニア

2 《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1 《目覚めし聖域/Risen Sanctuary(RTR)》

1 《共有の絆/Common Bond(RTR)》
1 《狩猟者の協定/Coursers’ Accord(RTR)》

その他

1 《護民官のサーベル/Civic Saber(RTR)》
1 《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
1 《イゼットの魔鍵/Izzet Keyrune(RTR)》

1 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1 《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(RTR)》

はぁー、プールを挙げるだけで一苦労ですね。

正直いって何をどうすれば良いのかまったく分からない。
選択肢が多すぎてとても時間内には構築できませんでした。

で、出来上がったのが50枚デッキ。
白緑をメインにタッチ青赤、という4色デッキ。

本当にあれな出来なのでデッキは割愛。

対戦結果

1戦目 アゾリウス+緑 ×○○
2戦目 5色コン ×○○
3戦目 ゴルガリ+白 ×○×
4戦目 ゴルガリ+青赤 ××

1戦目2戦目と買って小躍りしていたところ急失速。
ゴルガリのファッティの前にあえなく撃沈しました。

構築をミスったこともあってメイン戦はすべて落としましたが、サイド後で挽回することが多かったです。
《空印のロック/Skymark Roc(RTR)》とかあとイロイロ見落としてたり。

イゼットカラーの超過スペルなどもいまいち評価が分からなくて、メインでは一枚も使用せず。もったいない!
ゆっくりしつつマナがどんどこ伸びていくデッキだったので(気づいたらそんな感じでした^^;)、《瞬間移動門/Teleportal(RTR)》あたりは採用すべきでした。

色事故に関してはまったく問題なく、どのゲームもスムーズにストレスなく回りました。
タッチカラーですが《通りのひきつけ/Street Spasm(RTR)》も超過X=4で打てましたし。

《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》はさすがに強かったです。


レポート書くのもけっこう難なので次からは簡略化しちゃうかもなー。


あ、そうそう3戦目にあたった《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》がクソみたいに強かった。
結局この人が優勝したみたい。
ありゃあダメだよ。

コメント

レタス
レタス
2012年10月21日14:49

改めてお帰りなさい~
やっぱりプレイしたほうが覚えるの早いですよ!w

今回はプールを紹介するの大変ですよね; 私はもう諦めてしまいました・・
群れネズミは正直環境のガンとしか思えないです。
出た瞬間に対処できなければ、もうレアカードじゃないとどうにもできないですからねぇ。

yos
2012年10月21日15:47

こんにちは!世界をまわってらっしゃるとはすごいですね・・・!!
相互リンクさせていただきました。初心者ですがよろしくお願い致します!

Marcel
2012年10月21日16:29

>レタスさん
確かに!
一回やっただけでけっこうカードを覚えられました!

《群れネズミ/Pack Rat(RTR)》はガンですねー。
カードリストを眺めたときにはその危険さにまったく気づかなかったあたりに自分の実力がうかがえてしまいますが・・

>yosさん
こんにちは!
こちらこそよろしくお願いします!

世界を回っているだなんてそんな、ただの現実逃避です。
でも某なかしゅーさんのように生きられたらいいですよねー

自分がMTGに惹かれるのはそのイラストの美しさに依るところが大きいような気がします。
yosさんの拡張アートも楽しみにしています!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索