平日もなにも関係なく順調にシールドをこなしております。
だって無色、じゃなかった無職だしね、ははは。

ははは・・

レア
1 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
1 《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
1 《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
1 《謝肉祭の地獄馬/Carnival Hellsteed(RTR)》
1 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1 《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》

キタコレ!!

チケレア的にもカードパワー的にもわっしょいわっしょいです。
みなさん、MOはセレブにも無職にも平等みたいですよ!

つづいてプール


1 《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
1 《協約のペガサス/Concordia Pegasus(RTR)》
1 《剣術の名手/Fencing Ace(RTR)》
2 《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
1 《歌鳥の売り手/Seller of Songbirds(RTR)》
1 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》

2 《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》
1 《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
1 《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》

アゾリウス

1 《新プラーフのギルド魔道士/New Prahv Guildmage(RTR)》
2 《臣下の魂/Vassal Soul(RTR)》
1 《空印のロック/Skymark Roc(RTR)》

1 《捜査令状/Search Warrant(RTR)》



2 《塔のドレイク/Tower Drake(RTR)》
1 《浮遊障壁/Hover Barrier(RTR)》
1 《ルーン翼/Runewing(RTR)》
1 《水馬/Aquus Steed(RTR)》

1 《払拭/Dispel(RTR)》
1 《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
1 《謹慎命令/Inaction Injunction(RTR)》
2 《取り消し/Cancel(RTR)》
1 《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》

イゼット

1 《膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird(RTR)》
1 《ニヴィックスのギルド魔道士/Nivix Guildmage(RTR)》

1 《本質の反発/Essence Backlash(RTR)》



2 《ふいごトカゲ/Bellows Lizard(RTR)》
2 《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker(RTR)》
1 《乱打角/Batterhorn(RTR)》
1 《長屋壊し/Tenement Crasher(RTR)》

1 《馬力充電/Dynacharge(RTR)》
1 《電謀/Electrickery(RTR)》
1 《飛行術の探求/Pursuit of Flight(RTR)》
1 《裏切りの本能/Traitorous Instinct(RTR)》

ラクドス

1 《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak(RTR)》
1 《ラクドスの首謀者/Rakdos Ringleader(RTR)》
1 《謝肉祭の地獄馬/Carnival Hellsteed(RTR)》

1 《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》



1 《下水の害獣/Drainpipe Vermin(RTR)》
1 《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin(RTR)》
1 《下水のシャンブラー/Sewer Shambler(RTR)》
1 《死の歓楽者/Dead Reveler(RTR)》
1 《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
1 《オーガの脱獄者/Ogre Jailbreaker(RTR)》
1 《地下墓地のナメクジ/Catacomb Slug(RTR)》

1 《証拠隠滅/Destroy the Evidence(RTR)》

ゴルガリ

1 《滑り頭/Slitherhead(RTR)》
1 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
2 《構脚のトロール/Trestle Troll(RTR)》
1 《水路の蠍/Sluiceway Scorpion(RTR)》



1 《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
1 《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
1 《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile(RTR)》
2 《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy(RTR)》
2 《コロズダの監視者/Korozda Monitor(RTR)》
1 《野面背のサイ/Rubbleback Rhino(RTR)》
1 《大織り手/Archweaver(RTR)》
1 《斧折りの雄鹿/Axebane Stag(RTR)》

1 《巨大化/Giant Growth(RTR)》
1 《スライム成形/Slime Molding(RTR)》
1 《蛮族の血気/Savage Surge(RTR)》
2 《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant(RTR)》

セレズニア

1 《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》

1 《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》
1 《議事会の招集/Call of the Conclave(RTR)》
1 《狩猟者の協定/Coursers’ Accord(RTR)》

その他

2 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(RTR)》
2 《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade(RTR)》
1 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1 《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(RTR)》

1 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune(RTR)

レア色的にもセレズニア一択かな。
あとはタッチアゾリウスでフライヤー満載でいくか、タッチゴルガリで《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》あたりのレアパワー&《構脚のトロール/Trestle Troll(RTR)》でがっちりプランにするか。

重くて強いカードが多いので後者を選択。
《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》もタッチしようか悩んだが、さすがにそれは却下。

というわけでデッキ
土地 18

2 《ギルド渡りの遊歩道/Transguild Promenade(RTR)》
1 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
5 《森/Forest(UNH)》
5 《沼/Swamp(UNH)》
5 《平地/Plains(UNH)》

クリーチャー 14

1 《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》
1 《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
1 《協約のペガサス/Concordia Pegasus(RTR)》
1 《門を這う蔦/Gatecreeper Vine(RTR)》
1 《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》
2 《構脚のトロール/Trestle Troll(RTR)》
1 《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
1 《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile(RTR)》
1 《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
1 《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy(RTR)》
1 《水路の蠍/Sluiceway Scorpion(RTR)》
1 《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
1 《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》

スペル 9

1 《スライム成形/Slime Molding(RTR)》
1 《巨大化/Giant Growth(RTR)》
1 《蛮族の血気/Savage Surge(RTR)》
1 《議事会の招集/Call of the Conclave(RTR)》
1 《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
1 《ゴルガリの魔鍵/Golgari Keyrune(RTR)》
1 《トロスターニの裁き/Trostani’s Judgment(RTR)》
1 《狩猟者の協定/Coursers’ Accord(RTR)》
1 《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant(RTR)》

強い色がはっきりしているプールなのであまり悩まずに構築できた。
クリーチャー数は14だが、生物換算できるスペルもいれると18と充分。
ただ除去が薄いので、ボムやら動き出した居住やらギルドメイジやらにどう対処するのかというところ。

マナを確実に伸ばしたいデッキなので41枚にして土地は18枚に。

対戦結果

1戦目 アゾリウス→ラクドス ○○
 ①軽量フライヤーがわんさか出てきて削られるが《構脚のトロール/Trestle Troll(RTR)》で足止め、あとは《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》を出して居住しつつライフゲインしてたら相手投了。勝ち。
 ②相手のスクリューにつけこみ《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》で押し込んで勝ち。

2戦目 セレズニア+ゴルガリ ×○○
 同色対決 
 ①1マリガン。スクリューで負け。
 ②今度は相手がスクリュー。軽い生物で押し込み、さいごは《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy(RTR)》。勝ち。
 ③《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》から《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》、あとは適当に居住しつつ。勝ち。

3戦目 セレズニア+アゾリウス ×○○
 ①消耗戦の末、《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage(RTR)》と《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》にアドを取られて負け。
 ②《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》が大活躍。勝ち。
 ③ひどいスクリューに見舞われる。2マナ3マナでそれぞれ数ターンとまるもX=1の《スライム成形/Slime Molding(RTR)》と《構脚のトロール/Trestle Troll(RTR)》で粘り、膠着させた後は《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy(RTR)》でフィニッシュ。勝ち。

4戦目 ラクドス+ゴルガリ ○××
 Splitを申しこむも断られる。が、こちら先手でドブンの見えるハンドだったので「いいの?後悔しない?」とほくそ笑む。
 ①《ケンタウルスの伝令/Centaur’s Herald(RTR)》から《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》とつなげ圧倒。勝ち。
 ②壮絶な消耗戦のすえ、《リックス・マーディの落とし子/Spawn of Rix Maadi(RTR)》に《逸脱者の歓び/Deviant Glee(RTR)》が付き《ならず者の道/Rogue’s Passage(RTR)》でダメージを通される。《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》でこれでもかとライフゲインしたのだが追いつかず。負け。
 ③残り時間が5分を切っている、相手は10分以上。先手で速攻を画策するもノーランドマリガン、つづく6枚もひどいハンドだったが《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》に賭けてキープ。相手の回りも良くて完敗。負け。

後悔したのは俺のほうだった・・。
悔しくも3-1でフィニッシュ。
あー、初の4-0が。
このデッキで勝てないとなるともう無理なんじゃないかなー。
良く出来たラクドスは本当に強いなー。

《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》は捨てるカードがなくてほとんど成長せず。
《空印のロック/Skymark Roc(RTR)》さんに狙われて手札と戦場をいったりきたりしていた。
ゴルガリメインで活用生物をうまく墓地に落とす、とかじゃないとなかなか上手く使えないんじゃないかな。

《ゴルガリのおとり/Golgari Decoy(RTR)》が強い。
活用までついて言うことなし。

《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》は言わずもがな。

《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》は起動型能力ももちろんだが、ライフゲインが馬鹿にならない。
高タフネスも頼もしい。

《角呼びの詠唱/Horncaller’s Chant(RTR)》はさすがに重すぎ。
毎回サイドアウト候補だった。
変わりに見落としていた《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin(RTR)》は毎回サイドイン。

《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》は確かにかなりのポテンシャルを秘めているのだが、居住する対象をきちんと確保しておかないとなかなか上手く使えない。


そんな感じです。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索