《騒乱の大祭/Havoc Festival(RTR) 赤黒④
エンチャント

プレイヤーはライフを得られない。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分のライフの端数を切り上げた半分を失う。

この手の半分どうこうするカードって大抵端数は切り捨てだったと思うんだけど、なんとこいつは端数切り上げ

つまりもし残りライフ1でこいつが誘発したとしたらライフは0になるわけです。
しかも誘発は相手から。

と、いうことはですよ、相手より1点でもライフが多い状態で設置できれば(そして何事もなく時が過ぎれば)自然と勝ちが転がり込んでくるという寸法です。

とんでもないクソレアだと思ってましたが、あれ、意外とやれるナイスガイなんじゃないでしょうか?

ライフゲインを許さないのも地味にえらいです。
ラクドスカラーには速攻もいるし火力もあるし環境最強のコモンと名高い《刺し傷/Stab Wound(RTR)》もあるし、《騒乱の大祭/Havoc Festival(RTR)》を置いたら後は、《どぶ潜み/Guttersnipe(RTR)》でも設置して適当にいなしたりカウンター打ったりしてるだけで勝てるのではないか!

デッキ「騒乱の大祭(仮)」
土地 20~24枚ぐらい

クリーチャー

4 《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak(RTR)》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4 《どぶ潜み/Guttersnipe(RTR)》

スペル

4 《騒乱の大祭/Havoc Festival(RTR)》
4 《刺し傷/Stab Wound(RTR)》
4 《滅殺の火/Annihilating Fire(RTR)》

4 《中略/Syncopate(RTR)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》

あと適当にドローとかなんとかいれて。
他に相性のいいカードがあればそれも。
あ、ちなみにブロック構築です。

えー、全カードの把握すら出来ていないまま書いていますのでぐだぐだですが、いかがなものでしょう。
だいたいこういうプランのデッキだよというぐらいは伝わったでしょうか。

《騒乱の大祭/Havoc Festival(RTR)》は4積みじゃなくてもいいです。(身も蓋もない)
どなたかチャレンジしてみてください。(丸投げ)

では、これにて。

コメント

レタス
レタス
2012年10月25日17:00

丁度書こうと思っていたネタを・・っ!
このカード、可能性を感じますよねw
相手のライフが20のときでも、貼った次の自分のターンを終えると、相手のライフが5になるということは・・
よっぽどライフゲイン手段に長けたでもない限り貼って1ターン(と相手のアップキープまで)たてばインスタントタイミングで削りきれる範囲内になるので、プールの狭い環境だと特にワクワクしちゃいますね。

Marcel
2012年10月25日20:27

こんばんはー

でもデッキ組んで調整を重ねたあげく、《騒乱の大祭/Havoc Festival(RTR)》が一枚また一枚と抜けていく未来が見えるような・・w

いずれにしても6マナっていうのがネックですよね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索