はじめてのアゾリウス
2012年11月16日 MTGしばらく更新が途絶えていたのは単にあまりの勝てなさに気持ちがくさくさしていたから。
決してプライベートがどうこう、というわけではない。
ちなみに仕事はまだ決まっていな(ry
さてドラフトであるのだが、長い目で見ればチケ的にも経験的にも8-4でプレイすべき(キリッ
とかなんとか思って意固地になって8-4にしがみついていた結果、祭りで貯めたパックも底をつきついにRtR3パックと2tixが手元に残るのみとなってしまいました。
これで負けたら、この自堕落な生活に終止符をうち素直に就職活動にはげもう!
勝っても負けても何も損はしない、これが世にいうウィンウィンというやつだろうか。
・・たぶん違う気がする。
最後のドラフトは8-4ではなく4-3-2-2エントリー。
日和ったわけではないんです、下の環境で充分に経験を積んでそして戻ってくるための、
これは栄誉ある撤退なのです。
まぁ、いいや。
ピック譜
http://draftpick.web.fc2.com/RtR-4322-01.html
http://www.raredraft.com/watch?d=3ny02
1-1は《通りのひきつけ/Street Spasm(RTR)》。
1-2で赤が濃く、相方として黒よりもやりたいイゼット絡みの良カードも下に流すことになるのでどうしよう・・、と思いつつ青を中心にピックし流れてきた白のエンチャントを拾う。
2パック目終了時点で紙束臭がぷんぷんしていたが、3パック目で《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》×3が手に入る僥倖により急速に形になりました。
そんなこんな
デッキ
エンチャントビートってやつなのかな?
エンチャントは6枚。ちょっと少ない気がする。《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》か《拘引/Arrest(RTR)》があれば。
対戦結果
1戦目 イゼット・白 ×○○
2戦目 ラクドス ×○○
3戦目 ゴルガリ・白 ○×○
1戦目ゲーム1は色事故。
《平地/Plains(RTR)》しか出ず手札真っ青、俺の顔もまっ(ry
2戦目ゲーム1は《刺し傷/Stab Wound(RTR)》2枚の前に惨敗。
ゲーム2・3はサイドから《フェアリーの騙し屋/Faerie Impostor(RTR)》×2を投入しドヤ顔プレイで完勝。
3戦目ゲーム2は《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage(RTR)》に押さえ込まれるも、残りの2ゲームはフライヤーにエンチャントをつけてイージーウィン。
結果は3-0でした。
これで生き永らえたよ・・
おかげで社会復帰はますます遠ざかることに。
お父さんお母さん、ごめんなさい。
《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》を構えながら軽く動ける展開が強かったです。
《巨大化/Giant Growth(RTR)》しかり《払拭/Dispel(RTR)》しかり、1マナスペルが鍵なのかもしれません。
そしてタフネス6の《浮遊障壁/Hover Barrier(RTR)》の堅さ。
壁かエンチャント付きのフライヤーかという除去対象の選択を迫ったうえに、さらにカウンターで思惑をはずすというプレイがうまく勝ちを呼んでくれました。
もう少し4-3-2-2で修行して、またいつの日か8-4の舞台に立ちたいと思います。
がんばれ、おれ!
決してプライベートがどうこう、というわけではない。
ちなみに仕事はまだ決まっていな(ry
さてドラフトであるのだが、長い目で見ればチケ的にも経験的にも8-4でプレイすべき(キリッ
とかなんとか思って意固地になって8-4にしがみついていた結果、祭りで貯めたパックも底をつきついにRtR3パックと2tixが手元に残るのみとなってしまいました。
これで負けたら、この自堕落な生活に終止符をうち素直に就職活動にはげもう!
勝っても負けても何も損はしない、これが世にいうウィンウィンというやつだろうか。
・・たぶん違う気がする。
最後のドラフトは8-4ではなく4-3-2-2エントリー。
日和ったわけではないんです、下の環境で充分に経験を積んでそして戻ってくるための、
これは栄誉ある撤退なのです。
まぁ、いいや。
ピック譜
http://draftpick.web.fc2.com/RtR-4322-01.html
http://www.raredraft.com/watch?d=3ny02
1-1は《通りのひきつけ/Street Spasm(RTR)》。
1-2で赤が濃く、相方として黒よりもやりたいイゼット絡みの良カードも下に流すことになるのでどうしよう・・、と思いつつ青を中心にピックし流れてきた白のエンチャントを拾う。
2パック目終了時点で紙束臭がぷんぷんしていたが、3パック目で《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》×3が手に入る僥倖により急速に形になりました。
そんなこんな
デッキ
土地 17
1 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(RTR)》
9 《平地/Plains(UNH)》
7 《島/Island(UNH)》
クリーチャー 13
1 《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
1 《叫び回る亡霊/Keening Apparition(RTR)》
1 《剣術の名手/Fencing Ace(RTR)》
1 《門衛/Doorkeeper(RTR)》
3 《太陽塔のグリフィン/Sunspire Griffin(RTR)》
1 《秘密を盗む者/Stealer of Secrets(RTR)》
1 《浮遊障壁/Hover Barrier(RTR)》
2 《ルーン翼/Runewing(RTR)》
1 《武器庫の護衛/Armory Guard(RTR)》
1 《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes(RTR)》
スペル 10
2 《天上の鎧/Ethereal Armor(RTR)》
2 《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
1 《魂の税収/Soul Tithe(RTR)》
1 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1 《封鎖作戦/Security Blockade(RTR)》
1 《取り消し/Cancel(RTR)》
2 《騎士の勇気/Knightly Valor(RTR)》
エンチャントビートってやつなのかな?
エンチャントは6枚。ちょっと少ない気がする。《麻痺の掌握/Paralyzing Grasp(RTR)》か《拘引/Arrest(RTR)》があれば。
対戦結果
1戦目 イゼット・白 ×○○
2戦目 ラクドス ×○○
3戦目 ゴルガリ・白 ○×○
1戦目ゲーム1は色事故。
《平地/Plains(RTR)》しか出ず手札真っ青、俺の顔もまっ(ry
2戦目ゲーム1は《刺し傷/Stab Wound(RTR)》2枚の前に惨敗。
ゲーム2・3はサイドから《フェアリーの騙し屋/Faerie Impostor(RTR)》×2を投入しドヤ顔プレイで完勝。
3戦目ゲーム2は《ロッテスのトロール/Lotleth Troll(RTR)》《コロズダのギルド魔道士/Korozda Guildmage(RTR)》に押さえ込まれるも、残りの2ゲームはフライヤーにエンチャントをつけてイージーウィン。
結果は3-0でした。
これで生き永らえたよ・・
おかげで社会復帰はますます遠ざかることに。
お父さんお母さん、ごめんなさい。
《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》を構えながら軽く動ける展開が強かったです。
《巨大化/Giant Growth(RTR)》しかり《払拭/Dispel(RTR)》しかり、1マナスペルが鍵なのかもしれません。
そしてタフネス6の《浮遊障壁/Hover Barrier(RTR)》の堅さ。
壁かエンチャント付きのフライヤーかという除去対象の選択を迫ったうえに、さらにカウンターで思惑をはずすというプレイがうまく勝ちを呼んでくれました。
もう少し4-3-2-2で修行して、またいつの日か8-4の舞台に立ちたいと思います。
がんばれ、おれ!
コメント