4回目のリリーシールドにメンテ前の駆け込み参加です。

するとそこには幸夢さんの姿が!
これは下手なプレイは見せられない><

時間帯が時間帯だけに他にも日本人らしき名前がちらほらと。
日本の方はみんな強いので正直ノーサンキューではあります。

そんな中引いたのは分かりやすく強いレアやギルド色のない厳しいプール。
これは・・、やるしかない!!

デッキはこちら
土地 17

7 《島/Island(UNH)》
7 《沼/Swamp(UNH)》
3 《森/Forest(UNH)》

クリーチャー 13

1 《領域大工/Realmwright(GTC)》
1 《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
1 《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer(GTC)》
1 《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》
1 《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》
1 《死教団のならず者/Deathcult Rogue(GTC)》
1 《薨の徘徊者/Mortus Strider(GTC)》
1 《鍵達人のならず者/Keymaster Rogue(GTC)》
1 《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》
2 《心見のドレイク/Mindeye Drake(GTC)》
1 《力線の幻影/Leyline Phantom(GTC)》
1 《煙の精霊/Smog Elemental(GTC)》

スペル 10

1 《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1 《死の接近/Death’s Approach(GTC)》
1 《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
1 《外出恐怖症/Agoraphobia(GTC)》
1 《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
1 《精神削り/Mind Grind(GTC)》
1 《心理的打撃/Psychic Strike(GTC)》
2 《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》
1 《道迷い/Totally Lost(GTC)》

はい、ライブラリアウトデッキの完成です。

しかしディミーアでは圧倒的に枚数が足らず、マナサポートもなしに無理やり緑をぶっこんであります。
足したのは《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》と《雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmer(GTC)》の二体。1,2マナ域の生物が壊滅的だったため苦渋の選択ですね。

ちなみに《領域大工/Realmwright(GTC)》までメインから採用している始末。
一応マナサポートにもなるのと、シミックの生物二種と共に《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》とのシナジーがあるので・・。

フィニッシャーは当然《精神削り/Mind Grind(GTC)》です。
後は《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》《薨の徘徊者/Mortus Strider(GTC)》あたりがうまく噛みあってくれれば、という感じです。

はてさて。



そして迎えた1戦目。
ほぼライブラリアウトに特化したこちらのデッキに対するは・・!?



submit忘れ氏、デッキ140枚










\(^o^)/泥試合キタコレ!









ひどい仕打ちやで・・

とはいえさすがに回らない相手に対し《領域大工/Realmwright(GTC)》と《夜翼の呼び声/Call of the Nightwing(GTC)》トークンの1/1コンビでぺちぺち殴って辛勝。
つづくgame2も捌いて捌いて《精神削り/Mind Grind(GTC)》を打ちこんで勝ちました。

2戦目もフィニッシュはいずれも《精神削り/Mind Grind(GTC)》。
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》と強請で散々ライフを吸いつくされ誰がどう考えても逆転の目がない状態から、《精神削り/Mind Grind(GTC)》で一撃勝利!

こ、このスペル強すぎる・・!

3戦目は2-0同士で幸夢さんと対戦!
しかしこちらの展開を丁寧に捌かれ、《精神削り/Mind Grind(GTC)》を握り締めながらあえなく撃沈しました。
《賢者街の住人/Sage’s Row Denizen(GTC)》や《欄干のスパイ/Balustrade Spy(GTC)》でちまちまと下準備を整えていかないと、さすがに《精神削り/Mind Grind(GTC)》1枚では厳しいものがありますね。

つづく4戦目も速いボロスに圧倒されて負け。

結果は2-2でした。
まぁこのデッキなら上出来かなー、と思うことにします。


今日の雑感

・ライブライアウトはかなり目がある!

どちらもレアリティが高目ですが、《精神削り/Mind Grind(GTC)》《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》で削る場合相手の土地枚数を数えていけばいいのでプランが立てやすい気がします。

簡単だけど今日はこんなもんで。

コメント

幸夢
2013年2月14日12:54

お疲れ様でございます!

対戦した際のGame1で、Realmwrightが出てきた時には「ん?」となりました。
きっと何かとシナジーしてるんだろうなーと。
まさか、シナジー以上にクリーチャー貧乏で困っているとは露知らずw

シールドだと、ライブラリーアウトは組みずらいものと思ってましたが、
Mind Grindを引けていればなんとか行けそうな印象ですね。

ドラフトならば、ある程度は枚数確保ができそうな感じがするので、
もうちょっとシールドでGTC環境に慣れたら試してみたいところですねー。

Marcel
2013年2月14日20:41

どうもですー

《領域大工/Realmwright(GTC)》よく引くんですけど、どうしたらいいんですかねぇw
なにかのはずみで値上がりしないかなー

シールドはけっこうグダったうえに生物が並ぶので《地底街の密告人/Undercity Informer(GTC)》だけでもLO出来そうな印象です!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索